電話問合せ
0
¥0

現在カート内に商品はございません。

0
¥0

現在カート内に商品はございません。

重症化しないためにも 自宅療養での必需品のご紹介

重症化しないためにも 自宅療養での必需品のご紹介

新型コロナウイルスの爆発的な感染者数の増加に伴い、自宅療養やホテル療養となる方が後を絶ちません。
地域によっては入院先が見つからないことから、自宅での療養を余儀なくされています。

自分が感染し、自宅療養となった場合、重症化しない為にはどう対処したらいいのか?
今回は自宅療養に備えるための必需商品をご紹介します。

高熱が出たときは

白鴎大学教育学部教授 岡田晴恵 医学博士

1.検温方法の確認
飲食・入浴・運動後や、帰宅してすぐなどは、本当の体温の測定は難しいので、それぞれ30分ほど時間をおいてから測ります。
また、体温計は真横からではなく、脇の斜め下から挟むようにしましょう。0.3度ほど測定結果に誤差が出てしまうためです。
2. 体を冷やす
高熱でつらいときは、首の後ろや脇の下、ももの付け根など太い血管が通っているところをピンポイントで冷やすと、効果的に冷えて楽になります。
タオルでくるんだ保冷剤や水まくら、濡れタオルなどを使いましょう。
3. 体温調節は衣服で
発熱時の体温調整は、衣服で行いましょう。熱の上がり始めは「悪寒」がするので服を1枚多くして保温、熱が上がり切ったら服にこもった熱を逃がすため1枚脱ぎます。
汗で濡れた下着やパジャマはこまめに着替えて、体が冷えないように気をつけましょう。
4.経口補水液で脱水症状を防ぐ
発熱したときの汗はただの水分ではなく、ミネラルなども含まれています。
そのためただの水ではなく、経口補水液で失った栄養素を補わなくてはいけません。

発熱時・脱水症状

        

医療現場で活用されている経口補水液 OS-1オーエスワン

医療現場で活用されている経口補水液 OS-1オーエスワン
オーエスワン
オーエスワンゼリー
オーエスワンボタン
オーエスワンボタン

オーエスワンは、さまざまな医療の現場で、食事療法の一環として、経口補水療法に活用されています。
体調を崩した方に脱水症状が重なると、たちまち容体が急変する事があります。

そこで、脱水による体調不良を起こさないように、予防的に経口補水療法を取り入れ、日々の生活から脱水を回避し、
ただでさえ病床数が限られている今、しなくてもよい入院はしないという取り組みを実践している医療機関がや施設が増えています。
経口補水液を予防的に飲んでいただくだけで、点滴に近い効果が出て、脱水症状を改善できるとされています。


息苦しさを感じるとき・気づかない重症化を防ぐ


血中酸素濃度を計測し症状の変化を観察できる「パルスオキシメーター」

パルスオキシメーターバナー

新型コロナウイルスの患者の中には、肺炎が悪化して血液中の酸素の状態が悪くなっても息苦しさを感じないケースが報告されています。「幸せな低酸素症」と呼ばれる症状で、自宅で療養する患者が過去最多となる中、自分で気付かないうちに重症化する場合もあるため、専門家は血液中の酸素の値をパルスオキシメーターで繰り返し確認し、異変があればちゅうちょなく助けを求めるよう呼びかけています。 重症度を分ける基準は主に「酸素飽和度」。これは、血液の中にどれだけ酸素が含まれているのかを示すもので、正常値で96~99%です。 96%以上だと「軽症」、93~96%で「中等症1」、93%以下で「中等症2」となります。「重症」は酸素飽和度だけではなく、人工呼吸器が必要か、またはICUで濃密な治療が必要かなどで判断されます。このように、酸素飽和度が96%を下回らない限りは、いくら高熱であっても「軽症者」に分類されます。

重症になる前に、容態の変化を測るパルスオキシメーターを自宅に一つご用意ください


ほっとパル
サーフィン
ほっとパルボタン
サーフィンボタン

自宅療養で必要なものとは…

もし感染してしまったら、買い物に出ることはできません。自宅療養をしなければならない場合に、どのようなものが必要になるでしょう。
まず、食料品です。食欲がなくても食べられて、必要なカロリーが摂取できるものが必要です。
また、少し食欲が回復したときのためにも、手軽に食べられる食事を用意します。
     

 尾西の保存食
      

水だけで戻せるアルファ米 スタッフいちおし!自宅療養・非常用・防災用ダントツ人気!

★ 5年間保存
★ お湯か水を入れるだけ
★ とてもおいしい
五目ごはん
おにぎり中身
カレー
おかゆ
おにぎり中身ボタン
五目ごはんボタン
カレーボタン
おかゆボタン

ごはんのおいしさを逃さず急速乾燥したごはんシリーズ。
お湯で約15分、水で約60分でふんわりご飯・お粥ができあがります。
5年常温保存が可能で、非常時や、アウトドア、旅行、備蓄、コロナの自宅療養の備えにもおすすめです。

自宅療養セット

自宅療養で最低限必要なものをセットにしました。
いざ感染してしまうと、自分だけでなく家族も外出ができません。
この機会に災害用としてもご準備ください。
Aセット
Bセット
Cセット
Aセット中身
Bセット中身
Cセット中身
Aセットボタン
Bセットボタン
Cセットボタン

自宅療養では経過記録をつけましょう

自宅療養を行う場合には、経過記録表をつけるようにしましょう。経過記録表とは「いつ、どんな症状が出ていたのか」や、その他注意する点を共有するために記入するものです。
記憶は不正確なので、記録をつけて正確な情報を残します。救急車を呼んだり、診療を受ける際にあると、医療従事者が状況をすぐに把握できるので、症状に変化があれば記入します。

最初に患者の基本情報(体重や身長、年齢や血液型、アレルギー情報など)、次に主な症状はどんなものか、そして記録時の状態を時間の経過とともに記入していきます。
症状の経過の記録は、朝、昼、夜の3回は必ずつけましょう。
それ以外にも、容態が変わったときや、食事の様子などについても記入しておきます。何をどれくらい食べたかなども重要な記録になるようです。

がん検査キット
ワクチンの有効性を調べる中和抗体検査キット
パルスオキシメーター
新商品
公的陰性証明書発行可!PCR検査
自宅療養にも!保存食防災食
高濃度アルコール
当日お届け便・バイク便
敬老の日
シルクールマスク40%OFF
ページトップへ