パソコンやスマートフォンの画面から発せられるブルーライトの影響が気になり、何か対策したいと思っている人も多いのではないでしょうか、しかし具体的にどのように影響し、どのように対策すればいいか分からないという方もいるかもしれません。
この記事ではブルーライトとは何か?体にどのような悪影響があるのか等、知っておきたいブルーライトの情報を紹介します。
ブルーライトとは文字通り光の中の青い光のことです、光には大きく分けて「目に見える光」と「目に見えない光」の2種類があり、目に見える光は「可視光線」と呼ばれています。
光には波長があり、人の目には380nm~780nmの波長のみが見え、波長がこの範囲にある光の事を可視光線といいます。
ブルーライトは波長が380nm~500nmの光で、目で見える波長の「可視光線」の中でも最も波長が短く光のエネルギーが強いと言われています。
そして光の波長が400nmより小さい波長の光は「紫外線」、780nmより大きい波長の光は「赤外線」と呼ばれており、どちらも目には見えません。
ブルーライトは「パソコンやスマートフォンなどから発せられる光」と思っている方も多いかもしれませんが、実は太陽光にも含まれていてデジタル機器以外からも自然と浴びているものでもあります。
網膜には、体内時計(サーカディアンリズム)をコントロールする役割を持っている視細胞があります。この細胞はブルーライトの波長と同じ460nmの光にのみ反応し、太陽光に含まれるブルーライトを日中浴びることで、体内時計を整えることができます。
体内時計が乱れると睡眠障害などが起こり健康に影響が出てしまうので、つまりブルーライトの光は健康でいるために非常に重要な光ということです。
しかしパソコンやスマートフォン等のデジタル機器の普及によりブルーライトの光を浴びる機会が多くなり、浴びる時間帯、量によっては人の体に影響を与えてしまいます。
ブルーライトは人間の目の網膜や角膜上皮細胞に到達する光の中でも最も強いエネルギーを持つため、他の光と比べ影響を与えやすいといわれています。
本来であれば網膜の細胞は活動すると次第に疲労し機能が低下しても5~7日のサイクルで新陳代謝により細胞は修復されていき回復していきます、しかしブルーライトが長時間目に入ったり、強すぎる場合、網膜の疲労は十分に回復できず新陳代謝が遅れて、その結果眼精疲労や視力の低下に繋がります。
ブルーライトの光は一方向に進まず、散乱しやすい性質があるので、そのため光がチラついてまぶしく感じたり、目の疲れを感じたりすることがあります。
またブルーライトはエネルギーが大きい光であることも目が疲れる理由のひとつで、
光のエネルギーは波長が短いほど大きくなり、例えば波長が短くエネルギーが大きい紫外線を浴びると日焼けをするなどの影響が出るように、ブルーライトも可視光線の中で最もエネルギーが大きい光なので目を疲れさせる原因の一つであるといわれています。
ブルーライトを浴びることによって脳内分泌ホルモンのメラトニンの生成が抑制されます。
メラトニンは眠りを誘う効果があり、体内リズムに影響を及ぼすことで睡眠サイクルの乱れに繋がります。
通常は太陽光に含まれるブルーライトによって朝に光を多く浴びることで目が覚め、夜に向かうにつれてブルーライトを浴びる量が減ることによって睡眠へと向かっていきます。
しかし夜になってもデジタル機器を使い、ブルーライトを浴び続けると脳が起きてしまい眠りにくくなったり、睡眠の質が低下したり、睡眠のサイクルが乱れてしまいます。
そして自律神経の乱れにもつながり、体温や心拍、血圧、血糖値、ホルモンなどの生理機能にも影響が出て糖尿病や高血圧、心筋梗塞などのリスクが高まりメンタルや美容にも影響を及ぼします。
ブルーライトは目や心身に影響を与えますが、しかし日常生活で使っているPCやスマホを切り離すのも難しいです。では、どのようにブルーライトを効果的に対策できるのでしょうか。
デジサポグラスはブルーライトを98%カット!
手元サポート機能でブルーライトカットはもちろん、レンズ下部分に弱い度が入っているので画面も手元も両方見やすく、パソコン作業中にメモを取る場合や、スマホを見る時もくっきり快適に見えます。
▼ブルーライトカット デジサポグラス ブルーライト98%カット クリアレンズ